

ウォーターサーバー特有の悩みがすべて解決!
新居に引っ越す前は、別のウォーターサーバーを注文していて、その時ずっとネックだったのが、水タンクを交換すること。
重たいうえに上部へ設置するタイプなので、毎度大変でした。
引っ越し後に、友人の紹介でウォータースタンドを知り、お試しから始めたところ、今までの悩みが全て解決!気付けば手放せない存在となりました。
水道直結ウォーターサーバーってどんなもの?
水道直結タイプに、はじめは少し抵抗がありました。水道水が安全で美味しくなるのか、赤ちゃんのミルク作りに最適なのか・・・。
引越し当初、ウォータースタンドの設置を考えていなかったため、希望の場所に収まるのか不安でした。ホームページの寸法を見るとかなりギリギリ・・・。サイズはもちろん、重さや、水道を繋ぐ管など、どのように設置できるのか全く検討がつきませんでした。

ホームページや口コミ、担当者の方への質問で不安解消。
そこで友人の口コミはもちろん、ホームページやレビュー記事を読んで、担当の方にも設置場所はもちろん、希望の機種が設置可能なのか、他にどの機種が置けるかなど、相談にのっていただきました。
気になるところを1つ1つ丁寧に教えていただき、安心して飲めると確信したのも、決め手のひとつです。
内心、配管が丸見えのままだったら嫌だなぁと思っていた、水道を繋ぐ配管が見えないようなカバーも一緒にご提案いただいたので安心しました。

私は、デザインを重視しました。
まず、シンプルでスタイリッシュなデザインがとてもタイプです。家のインテリアにも自然と溶け込み、主張しすぎない存在感が気に入っています。
我が家はキッチンとリビングの仕切りが一切なし。どこからでも見える位置なだけに、選ぶ上でデザインはかなり重要でした。
家族の成長を見守る相棒のような存在
ウォータースタンドは、キッチンからもリビングからも利用できる木材のカウンターに設置しています。
炊飯や料理に使うのはもちろん、毎日家族分の水筒に入れて持たせています。レモンやライムなどをジャグに入れて、デトックスウォーターとしても活用しています。
妊娠中から今も『常温水』を飲んでおり、子供たちにも寝る前に飲ませる水として『常温水』を与えています。おかげで家族みんなお通じの調子が良いように感じます。
設置当初、哺乳瓶で飲んでいた息子も、気付けば背伸びしてコップに水を入れようと必死です。私はなんだか、家族の成長を一緒に見守ってくれる相棒のような不思議な感覚が湧いています。
ウォータースタンドのメリット・デメリット
1番のメリットは水タンクの交換や保管がいらないこと。これだけで家事の手間がなくなり、メンテナンスも半年に一回と頻繁ではないのでありがたいです。ウォータースタンドには『冷水』・『温水』の他に『常温水』があるところがいいですね。ミルクの調乳をしていた頃は、お腹を空かして泣いている子どもに、瞬時に作ってあげることができて何度助けられたか・・・。
あとお友達などの来客時、水の残量を気にせずに使ってもらえるので、お互いに気持ちが良かったです。デメリットを夫と一晩考えましたが、ありませんでした(笑)。

ウォータースタンドにまつわるエピソード
一度、娘が水を入れた時に、水をこぼしてしまったことがあり、しばらく一人で使わせないようにしていました。するとある時、「上手に水を入れられるように練習したい」と言ってきました。
それはちょうど弟が産まれた頃で、彼女なりのお姉ちゃんになる一歩が「一人で水を入れること」だったようです。今ではすっかり使いこなし、水筒にも自分で入れてくれるまでに成長しました。
from WATER STAND
ウォータースタンドより
customer's voice
ウォータースタンド お客様の声
products
Recommended
心温まるエピソードありがとうございました。自分でウォータースタンドのお水を入れられるようになったことが自信になるのですね。
A.U様のウォータースタンドは、木材のカウンターに置かれていてキッチンからもリビングからもお水を入れることができて、とても使い勝手がよさそうですね。ぜひ、これからもお子様の成長を見守る「相棒」として末永くご愛用ください。