メイト
従来のペットボトルに代わる、電気代が不要のウォーターサーバーです。お客様は客室備え付けのポットでお湯を沸かすことができます。
お泊りの部屋で、おいしいお水をいつでも無料でお飲みいただけます。
快適な滞在の提供は、満足度向上につながります。
各フロアのサービススペースに設置します。
ウォーターサーバー専用タンブラーやカラフェを提供することで、お水を客室へお持ちいただけます。
宿泊客だけでなく、一時利用のお客様にも配慮している印象を与えます。
温浴施設の脱衣所やトレーニングルーム、
レンタル会議室など。
ご利用者が「お水がほしい」と思う場所に設置します。
従来のペットボトルに代わる、電気代が不要のウォーターサーバーです。お客様は客室備え付けのポットでお湯を沸かすことができます。
温度仕様:常温水
サイズ:幅130 × 奥行402.7 〈410〉 × 高さ308mm
※〈〉は受け皿使用時
重量:3.3kg
カラー:シルバー
多くのホテル様でも導入されており、お客様から高い評価をいただいております。操作しやすいレバー式で、レストラン・宴会場・温浴施設の脱衣所などでの利用に最適です。
温度仕様:冷水:5〜8℃
※常温水は室温により異なります。
サイズ:幅260 × 奥行470 〈 485 〉× 高さH500mm
※〈〉は受け皿使用時
重量:18.0kg
カラー:ホワイト
圧倒的な造水スピードと大容量タンクでRO水をつくります。たくさんのお客様が利用するロビーやレストランなどでの利用に最適です。
温度仕様:冷水:5〜8℃ 温水:85℃~93℃
※常温水は室温により異なります。
消費電力:冷水:1.8 A(110W) ポンプ:62.7W
サイズ:幅310×奥行490×高さ1,257mm
重量:37.3kg
カラー:ホワイト
温度仕様:冷水:5〜8℃
※常温水は室温により異なります。
消費電力:冷水:1.8 A(110W) ポンプ:62.7W
サイズ:幅310 × 奥行490 × 高さ1,257(mm)
重量:34.4kg
カラー:ホワイト
共用部に『ウォータースタンド』を設置し、全ゲストルームにオリジナルステンレスタンブラーを提供しています。
株式会社グローバルエージェンツは京都市とウォータースタンド株式会社が2020年1月に締結した協定の理念に賛同し、ウォータースタンドを導入しました。
slash川崎は20代前半のゲスト、いわゆる Z世代が大半を占めます。
当初はどれだけの方にご理解を頂けるかという不安はありましたが「もっと消耗品を減らしても良いのではないか?」「環境に配慮していくのは今後当たり前になるから良い取組だ」など、ゲストから前向きかつ提案型のご回答を多くいただき、2021年9月1日に全客室へのタンブラー設置を完了しました。
ウォータースタンドの導入前は常温のペットボトルを客室に設置していました。導入後はコストを抑制しながら冷たいお水をいつでもご利用いただけ、サービス面の向上にもつながりました。
プラスチック新法への対応だけでなく、「自分だけのお気に入りを持つ」というZ世代のニーズをくみ取り、ホテルとして新しい提案を提供していきたいと考えています。
環境問題の対策及びSDGs推進の一環としてプラスチックごみ削減を目指し、客室全フロアにウォーターサーバーを導入致しました。
ニューオータニイン横浜プレミアムでは、2024年6月より環境問題の対策及びSDGs推進の一環としてプラスチックごみ削減を目指し客室全フロアにウォーターサーバーを導入しました。
客室備え付けのウォーターサーバー専用ウォーターカラフェまたはお持ちのマイボトルにて24時間「常温」「冷水」のお水をご利用いただけます。
ウォーターカラフェは、環境に配慮した新素材「トライタン」を使用した再生可能樹脂を使用し、ウォーターサーバー導入によりホテルでの年間ペットボトルごみ排出の大幅な削減を目指します。
これからもSDGsの達成に向けた取り組みを通じて、お客様に最高のサービスを提供するだけでなく、持続可能な未来を創造することにも貢献して参ります。
オールインクルーシブ・リゾートのパイオニアであるクラブメッドは、人々のつながりや自然との調和を目指す持続可能な観光を目的とする『Happy to Care』プログラムを実践しています。
2023年12月に開業したクラブメッド・キロロ グランドでは、同プログラムの一つ「バイバイプラスチック」の一環として、全客室に「ウォータースタンド」が2024/25ウィンターシーズンに設置され、お客様がくつろぎながら部屋に設置したグラスでお水を飲んでいただけるようになりました。
「ウォータースタンド」導入の決め手は、高性能フィルターを通した水質の高さと、電力を使用しないためお子さんがいるご家族にも安心な操作性の高さ、インテリアを邪魔しないコンパクトでエレガントなデザイン、水道からの直結作業による設備へのダメージがない点でした。
「ウォータースタンド」導入以降、1シーズンで5万本のワンウェイプラボトルが削減でき、リサイクルコストだけでなくボトルを運搬する際の燃料消費やCO2排出や飲み残しのお水の廃棄が無くなり、ボトルの追加に伴うルームサービス作業も15%減りました。
『ウォータースタンド』の設置に加えてオリジナル水筒を販売し、ホテル内のペットボトル全廃に取り組んでいらっしゃいます。
ウォータースタンドは、水道水を使用する浄水型ウォーターサーバー。
お水を買うのではなく、高性能フィルターでお水を浄水し、おいしいお水をつくります。
お水のサービスを自動化できるので、さまざまな管理から解放され、より便利にご利用いただけます。
設置場所に近い水栓に分岐金具を取り付けて専用チューブでサーバーと本体を接続します。原状復帰できるので安心してお使いいただけます。
ナノシリーズ製品は、NASA主導で開発された「ナノアルミナ繊維」を使用した「ナノトラップフィルター」を採用。水道水をおいしいお水に蘇らせます。
今までのような、使い捨てのプラスチックボトルを使用しません。環境に優しい飲料水を提供します。コスト効率の高いソリューションを宿泊施設に提供します。
故障やトラブルが発生した場合でも、専門スタッフが迅速に対応いたします。
電話やメールでの問い合わせはもちろん、必要に応じて訪問メンテナンスも行います。
ウォータースタンドの浄水フィルターは定期的に交換します。交換フィルターは無料での定期配送なので、交換し忘れの心配もありません。※対象機種:メイト、アイコン、ピュアライフ
当社のレクチャーを受けていただくことで、貴社スタッフの皆様は、フィルター交換作業やお手入れに関する管理が簡単におこなえます。
ウォータースタンドのフィルターシステムは、国際的な第三者認証機関であるNSFインターナショナルによって設けられた浄水基準であるNSF/ANSI42,53をクリアし、WQAのゴールドシールを取得しています。
NASA主導で開発された「ナノアルミナ繊維」を使用した「ナノトラップフィルター」を採用。
複数の浄水フィルターを組み合わせた構造で、ミネラルはそのままに、水の味と飲み心地を向上する仕組みです。
※JIS S 3201:2019 家庭用浄水器試験方法の対象物質17項目を除去。
※JWPAS(浄水器協会による自主規格基準)の対象物質4項目も除去。
WQA(米国水質協会)が認定した製品に与えられるゴールドシール取得したRO(逆浸透膜)フィルターを採用。
3本の浄水フィルターを組み合わせた構造で、細菌やウイルス、放射性物質など、水中に含まれるあらゆる不純物を99.9%除去し、高品質な水を提供します。
お水の提供方法を変えて、コスト削減、環境配慮、従業員の作業効率向上を実現します。
新しい「おもてなし」で、競合との差別化を図ります。
年間
約0%
※100室規模、稼働率70%
年間
約0本
※100室規模
年間
約0%
※客室係の1日あたり
ウォータースタンドの導入は、プラスチック削減だけでなく、CO2排出量の削減や水資源の有効活用といった環境問題への取り組みに繋がります。
環境に配慮した、サステナブルな宿泊施設としてのイメージ向上に繋がります。
ご宿泊者様は安心でおいしいお水を24時間いつでも飲むことができます。また、お水を追加で買ってきたり、フロントへお水を依頼する必要もなくなります。
そして、宿泊を通じて環境保護への貢献という、体験を感じることができます。
水道直結(自動給水)なのでペットボトルの補充や保管が不要。フロントへのペットボトル追加依頼もなくなります。これにより、従業員の負担を軽減できるだけでなく、今までの保管スペースを有効活用することも可能です。
また、ペットボトルの発注や在庫管理の手間も省けます。
水道・電源状況を確認し、設置場所をご提案。設置し、使用感を検証、利用者アンケートの実施。
アンケート結果などに基づき、導入台数、機種を最適化し、正式な見積もりを提示。
スムーズな設置・撤去スケジュールを調整。
機器設置後、使用方法の説明とアフターフォローを行います。
ウォータースタンドは、水道につなぐだけで、いつでもおいしいお水が飲める便利なサービスです。
ボトルを使う必要がないので、プラスチックごみの発生やボトルを配送する際のCO2の排出量を大幅に削減できます。
マイクロプラスチック問題が深刻化する中、ペットボトルの使用を減らすことで海洋汚染防止に貢献できます。