白湯で免疫力アップ
コップ1杯から始める健康管理
水道直結ウォーターサーバー
ウォータースタンドのある暮らし
更新:
白湯を飲むことで免疫力アップにつながることはご存知でしょうか?体を温める効果が大きい白湯は、その手助けをしてくれます。
ここでは、白湯を飲むことで期待できるさまざまな効果についてご紹介しています。

白湯の起源
白湯を飲むことは、古代インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」に基づいた健康法です。「アーユルヴェーダ」は、人が持つ本来の自然治癒力を引き出して体を整え、健康な体を維持できるという考えに基づいています。ではなぜ、白湯を飲むことが体の調子を整えて健康に導いてくれるのでしょうか。

免疫力アップ!!白湯で免疫力を高めるには
免疫力は年齢とともに低下していきます。高齢になるにつれ、命に関わる病気や感染症になりやすくなるのは、この免疫力が影響しているといわれています。ウイルスや細菌から体を守ってくれる免疫力を高めるには、体温を上げることです。
免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃程度。体温が1℃下がると免疫力は30%低下し、1℃上がると一時的に最大5~6倍アップするともいわれています。
白湯を飲み、体の内側から温めることで免疫細胞が活発になり、健康維持だけでなく病気やウイルスに感染するリスクを減らしてくれます。

白湯でアレルギー対策も
免疫力を高めるという点では、白湯を飲むことで体が芯から温まって免疫力が上がり、鼻水・くしゃみなどの花粉のアレルギー症状を抑える効果が期待できるそうです。
アレルギーは腸の状態と直結しているといわれています。水分が少ないと腸の働きが鈍くなりがちです。つまり、腸内の老廃物や体内の毒素を洗い流すことで免疫力アップ、そしてアレルギー症状の緩和といった相乗効果がうまれます。

白湯を飲むことで得られる5つの効果
免疫力向上

内臓温度が上がることによる免疫力の向上
冷え性改善

胃腸を温めることによる冷え性の改善やデトックス効果
ダイエット効果

内臓を温め基礎代謝が上がることによるダイエット効果
胃腸機能向上

胃腸の働きをよくし、消化酵素の分泌を促進
認知症予防

脳内の脱水予防と、情報伝達の働きを促進するサポート
白湯のおすすめ量とタイミング
白湯飲みを始めるなら、おすすめの量とタイミングがあります。コップ1杯から始めてみたい方は、朝起きてすぐ。コップ1杯の量は約150mlです。2回くらい飲めそうな方は、起床後すぐと就寝2時間前のあいだに。複数回飲めるようになれば、1日600~800mlを目安にして少しずつ飲むことをおすすめします。
早く簡単に白湯を作るならウォーターサーバーで
免疫力を高めるには、毎日の生活が大切です。まずは1杯の白湯生活から始めてみませんか?
- 参考
-
- 「コップ1杯からのミネラルウォーター活用術」馬渕 知子(著)実業之日本社
- 「朝の一杯 白湯を飲むだけ健康法」蓮村 誠 (著) 日本文芸社
< 関連記事 >