数日利用しない場合
数日利用しない時はどうすれば?
万一の漏水などを未然に防止するために、ご旅行など外泊時には止水栓(原水バルブ)を閉めてお出かけ下さい。
止水栓の開閉について
長期のお出かけをされる時は・・・
<ステラ/エコサーバー以外の機種の場合>

- 止水栓を閉めて下さい。※1
- 電源コードは抜かず、冷温スイッチはONのままにしてください。
<ステラの場合>

- 止水栓を閉めて下さい。※1
- 期間に関わらず、本体のタンクの水を全部抜き取ってください。
- 電源コードを抜いてください。
<エコサーバーの場合>

- 3日以上放置した場合は、本体のタンクの水を全部抜き取ってください。※3
- エコサーバーのタンクに水を補給してください。※4
- ※1 お出かけ前に止水栓を閉めたり、エコサーバーのタンクの水を空にするのは、万一の漏水を未然に防ぐためです。
- ※2 お出かけ中も電源コードを抜かないのは、本体タンク内の水の鮮度を保ち、衛生状態を維持するためです。
ご帰宅されましたら・・・
<ステラ/マリン/エコサーバー以外の機種の場合>

- 3日以上放置した場合は、本体のタンクの水を全部抜き取ってください。※3
- 止水栓を開けて下さい。
<ステラの場合>

- 電源コードを入れてください。
- 止水栓を開けて造水してください。※4
※1週間以上電源コードを抜いていた場合は除菌機能の設定がリセットされる為、専用機器による再設定の必要がございます。担当営業所へご連絡ください。
<マリンの場合>

- 止水栓を開けてください。
- 3日以上放置した場合は、冷水の連続抽出(3分間)をして本体のタンクの水を入れ替えてください。※4
<エコサーバーの場合>

- 3日以上放置した場合は、本体のタンクの水を全部抜き取ってください。※3
- エコサーバーのタンクに水を補給してください。※4
- ※3 温水コック・冷水コック(常温水は冷水と同時に排水)から水が出なくなるまでタンクの水をすべて出します。
- ※4 新たに造水し、適温でご利用いただけるまでの時間は機種にもよりますが、約30分~90分かかります。
止水栓の閉め方
原水バルブのレバーを下記のように切り替えて閉めて下さい。


水漏れが発生した時は・・・
水漏れが発生した場合は、以下の 手順でお願いいたします。
-
STEP 1
水栓分岐元の止水栓を閉めて下さい。さらに本体後ろにハンドバルブが設置されている場合は、ハンドバルブも閉めて下さい。
-
STEP 2
本体内部(タンク内)の水を抜き、電源コンセントも抜いて下さい。
-
STEP 3
お客様担当者もしくは土日祝日の場合は、
サービスセンター 0800-123-4132(9:00~18:00)まで早急にご連絡下さい。