JIS S 3201:2019 家庭用浄水器試験方法の対象物質17項目を除去。 JWPAS(浄水器協会による自主規格基準)の対象物質3項目も除去。
除去項目一覧※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目※2
遊離残留塩素
総トリハロメタン
クロロホルム
2-MIB(2-メチルイソボルネオール)
ブロモジクロロメタン
CAT(2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン)
ブロモホルム
溶解性鉛
トリクロロエチレン
ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン
濁度
陰イオン界面活性剤
ジェオスミン
フェノール類
ベンゼン
1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン)
JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準に基づく除去対象物質 3項目 ※3
アルミニウム(中性)
四塩化炭素
鉄(微粒子状)
※1 JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)とJWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)で規定された除去対象物質(3物質) ※2 JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。 ※3 JWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。