ナノトラップフィルターの仕組み
ナノトラップフィルターとは
ナノトラップフィルター(Nano Trap Filter)は、静電気の力で不純物を吸着するフィルターです。NASAが技術特許を保有するナノアルミナ繊維を素材としており、アメリカの素材会社(Ahlstrom社)が量産権利を持っている技術です。
静電気の力で吸着
ナノトラップフィルターには『陽電化ナノ繊維』と呼ばれる独自のナノファイバー素材を適用しています。

性能
ナノトラップフィルターを搭載したウォータースタンド・ナノシリーズでは、JIS規格で定められている対象物質の除去はもちろん、一般的な浄水器では除去できないような微細なウイルスや塩素消毒では死滅しないとされる病原性微生物も除去することが可能です。
もしこれ以上のフィルター性能を求めるならRO(逆浸透膜)フィルター搭載のプレミアムシリーズもございます。
ウォータースタンドの高性能フィルターシステム
ウォータースタンド・ナノシリーズでは、ナノトラップフィルターの性能を最大限に活かすために前処理・後処理フィルターを使用しています。原水中の不純物を除去し、フィルター性能を維持させる構成になっています。
まず『ネオセンスフィルター』で残留塩素や比較的大きな不純物を取り除き、次にろ過システムの要となる『ナノトラップフィルター』で不純物をほぼ除去します。
最後に『イノセンスフィルター』で美味しくまろやかな味に仕上げます。
-
STEP.1
ネオセンスフィルター
活性炭を三層構造にすることで水中のサビや残留塩素等、体に有害な物質を除去します。
除去する物質
-
微細
浮遊物質 -
サビ -
残留塩素 -
農薬 -
揮発性
有機化合物
(VOC)
-
-
STEP.2
ナノトラップTMフィルター
コーウェイ社だけの独自の技術によるナノトラップフィルターを採用
静電気の力でウイルスやバクテリアを
99%以上除去。ミネラルはそのままに、お水本来の美味しさを味わうことができます。除去する物質
-
ウイルス -
バクテリア
-
-
STEP.3
イノセンスフィルター
水の臭いなどを吸着して、まろやかな水の味に仕上げます。
天然植物を原料にした微細孔の活性炭を使用し、よりお水を美味しく!
除去する物質
-
ニオイ -
鉛
-
どんな高性能な浄水器であっても、定期的なフィルター交換を行わないとフィルターに不純物が蓄積して目詰まりを起こし、浄水能力は低下していきます。
ウォータースタンドでは、専門スタッフが定期的にフィルター交換を行うサービスを提供しています。浄水能力を低下させることなく、いつでも最大限の浄水能力を出せるようにメンテナンスをおこなっています。
JIS 17項目+JWPAS 3項目 除去で安心
JIS 17項目+JWPAS 3項目
除去で安心
EVIDENCE
JIS S 3201:2019 家庭用浄水器試験方法の対象物質17項目を除去。
JWPAS(浄水器協会)による自主規格基準の対象物質3項目も除去。
除去項目一覧 ※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目 ※2 |
---|
遊離残留塩素 |
総トリハロメタン |
クロロホルム |
2-MIB (2-メチルイソボルネオール) |
ブロモジクロロメタン |
CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン) |
ブロモホルム |
溶解性鉛 |
トリクロロエチレン |
ジブロモクロロメタン |
テトラクロロエチレン |
濁度 |
陰イオン界面活性剤 |
ジェオスミン |
フェノール類 |
1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン) |
ベンゼン |
JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準に基づく 除去対象物質 3項目 ※3 |
|
---|---|
アルミニウム(中性) | |
鉄(微粒子状) | |
四塩化炭素 |
- ※1
- JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)と浄水器協会自主規格基準 JWPAS B.210で規定された除去対象物質(3物質)
- ※2
- JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
- ※3
- 浄水器協会自主規格基準(JWPAS B.210)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。
除去項目一覧 ※1 |
---|
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目 ※2 | |
---|---|
遊離残留塩素 | 総トリハロメタン |
クロロホルム | 2-MIB (2-メチルイソボルネオール) |
ブロモジクロロメタン | CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン) |
ブロモホルム | 溶解性鉛 |
トリクロロエチレン | ジブロモクロロメタン |
テトラクロロエチレン | 濁度 |
陰イオン界面活性剤 | ジェオスミン |
フェノール類 | 1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン) |
ベンゼン |
JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準に基づく除去対象物質 3項目 ※3 | |
---|---|
アルミニウム(中性) | 鉄(微粒子状) |
四塩化炭素 |
- ※1
- JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)と浄水器協会自主規格基準 JWPAS B.210で規定された除去対象物質(3物質)
- ※2
- JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
- ※3
- 浄水器協会自主規格基準(JWPAS B.210)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。
安心のフィルター交換対応
ウォータースタンドは、アフターサービスのひとつとして、定期メンテナンスとともにフィルター交換も無償でおこなっています。専門スタッフがフィルターの周期に合わせて定期的に交換いたします。

- 参考
-
- 消費者庁「浄水器」https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_34.html