RO水が飲みたいときは?
ウォータースタンドのある暮らし
更新:
RO水という言葉を知っていますか?赤ちゃんから大人まで安心して飲めると言われているこのRO水は、どこで手に入れることができるのでしょうか?
ここではRO水の特徴や入手方法、ウォータースタンドのROフィルターを搭載した機種をご紹介します。

RO水とは?

RO水は、ミネラル成分がほぼ取り除かれた、限りなく水本来の味に近い、くせのない水です。
ROフィルター(逆浸透膜)という、水分子以外のほぼすべての不純物をろ過する非常に高性能なフィルターを通した水で、「純水」や「ピュアウォーター」と呼ばれています。
※ウォータースタンドでは、「純水」「ピュアウォーター」は「RO水」と同じ水としています。

ROフィルター(逆浸透膜)は、通常の浄水フィルターでは取り除けないヨウ素やセシウム、放射性物質までも除去する高い浄水能力を持っています。
この技術は、1950年代にアメリカの国家プロジェクトとして、研究が始まりました。
当時は海水を真水に変えることを目的としていましたが、その優れた浄水能力から、飲み水を循環・再利用するといった分野でも活用されるようになりました。
現在では業務用だけでなく、家庭用のウォーターサーバーとして広く普及しており、私たちの身近な存在となりつつもあります。
RO水の特徴
RO水は、水分子以外の物質が除去された「硬度の低い軟水」で、特徴は主に以下の3つです。
- ミネラル成分がほぼ含まれていないため、料理や飲み物の味を最大限に引き出すことができる。
- 不純物が極めて少ないため、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使える。
- 味にくせがなく、誰にでも飲みやすい。
一方で、RO水は除去能力が高いため、体に有害ではないミネラル成分まで除去されるという側面もあります。
そのため、天然水のような独特の「うまみ」や「コク」を求める方には、少し物足りなく感じることもあるようです。
また、メーカーのなかには「RO水」「ピュアウォーター」と明記されていても、ROフィルターで不純物を除去した後、人工的にミネラルを添加している水もあります。
RO水を手に入れる方法
RO水を飲んでみたいというときには、以下の4つの方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、ご自身のライフスタイルに合った方法を選びましょう。
市販のペットボトル

メリット
- スーパーやコンビニで手軽に購入でき、持ち歩きに便利です。
- 災害用の備蓄水としても活用できます。
デメリット
- ペットボトルごみが増えやすく、開封後は雑菌が繁殖しやすくなります。長期的にみるとコストもかさみます。
スーパーなどの給水機

メリット
- 買い物ついでに無料で給水できる場合が多く、経済的です。
デメリット
- 専用のボトルを持ち運ぶ必要があり、重くてかさばります。
- ボトル内で雑菌が繁殖しやすいため、衛生管理には特に注意が必要です。
- 定期的なボトル交換(購入)も推奨されています。
宅配型ウォーターサーバー(RO水)

メリット
- 冷水・温水がすぐに使え、災害時の備蓄水としても役立ちます。
デメリット
- ボトルの購入費用がかかり、使用済みのボトル交換や注文の手間が発生します。ボトルのストック場所も必要で、ワンウェイボトルの場合はペットボトルごみが出ることもあります。
ウォータースタンドの
ROウォーターサーバー

メリット
- 水道水をROフィルターでろ過したRO水が飲み放題。料理にも気兼ねなく使えます。
- 温水・冷水機能がある機種が多く、ボトルの交換や注文の手間がありません。
デメリット
- 設置場所を設ける必要があります。
飲み物・料理も
ワンランクアップ!
赤ちゃんにも安心のRO水!

ウォータースタンドのRO水は、コーヒーの繊細な香りを引き立て、紅茶のコクを深めます。
また、ご飯を炊けばふっくらとおいしく、料理の味も一層引立ちます。
不純物を含まない水は、赤ちゃんや妊婦さんにも安心してご利用いただけます。
おすすめROウォーターサーバー
RO水を日常的に活用したい方には、ROフィルター搭載のウォータースタンドがおすすめです。
安心な3段階フィルターシステム

ろ過の要となるROフィルターは、「ネオセンスフィルター」で微細浮遊物質、残留塩素、サビ、農薬、揮発性有機化合物などの比較的大きな不純物を取り除きます。
次に「メンブレンフィルター」で細菌、ウイルス、重金属を徹底的に除去して、純水と廃棄水に分けます。
最後に「イノセンスフィルター」で水のにおいを除去し、まろやかな水の味に仕上げます。
RO(逆浸透膜)フィルター搭載の
おすすめウォーターサーバー
家庭向けおすすめウォーターサーバー S3
S3は、卓上タイプのウォーターサーバーで、キッチンにも置きやすい幅26cmの省スペース設計です。
自動節電モード搭載で、光センサーが明るさを感知すると省電力機能が作動し、消費電力を削減します。
法人向けおすすめウォーターサーバー
ROスタンド
ROスタンドは、スタンドタイプのウォーターサーバーで、お水の消費量が多い場所で活躍します。
圧倒的な浄水スピードで、1分間で約2.3Lのピュアウォーターをつくる、大容量のウォーターサーバーです。
オフィスや飲食店、ホテルの給水サービスから公共施設の給水スポットまで 幅広くご利用いただいています。
まとめ
RO水は、不純物が限りなく少ない純水です。
料理の味を引き立てたり、赤ちゃんのミルク作りに安心して使えたりと、日常生活に多くのメリットをもたらします。
ウォータースタンドのROウォーターサーバーは、水道水を直接サーバー内でろ過するため、ボトル交換の手間がなく、いつでも新鮮なRO水が利用できる便利な水道直結型のウォーターサーバーです。
ご自身のライフスタイルに合わせて、最適なRO水の入手方法を選んでみませんか?
- 参考
-
- 消費者庁「浄水器」https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_34.html
- 一般社団法人 浄水器協会https://www.jwpa.or.jp/index.html


< 関連記事 >