沖縄でおすすめのウォーターサーバーは?

ウォータースタンドのある暮らし

更新:

沖縄の水道水は、カルキ臭や硬度が高いのが特徴で、飲みにくさを感じる方も多いようです。
また、2022年には沖縄県内の水道水からPFAS(有機フッ素化合物)が検出されたことも報告されています。

ここでは、沖縄で安心して利用できるウォーターサーバーと、沖縄の水道水の特性について詳しく解説します。

沖縄でおすすめのウォーターサーバーは?
  1. 沖縄でウォーターサーバーを選ぶなら、ウォータースタンドがおすすめ!
  2. PFOS・PFOAも除去!
    沖縄のPFAS対策はウォータースタンドで
  3. 沖縄の水道水について
  4. 沖縄の水の硬度と影響
  5. ウォーターサーバーを活用してこまめな水分補給を心がけましょう

沖縄のウォーターサーバーなら、ウォータースタンドがおすすめ!

沖縄の水道水に不安を感じている方やよりおいしい水を手軽に飲みたい方におすすめなのが、ウォータースタンドです。

ウォータースタンドは、高性能なフィルターで水道水を浄水する「浄水型ウォーターサーバー」です。宅配水のウォーターサーバーとは異なりボトル交換の手間がなく、おいしい水が飲み放題です。

水道直結型と給水型の2種類があり、冷水・温水・常温水が月額定額料金で利用できます。

給水型(水道水補充型)

給水型(水道水補充型)
  • 水道水を給水タンクに注いで浄水するタイプ
  • 電源があればどこにでも設置可能
  • 1日最大14Lまで浄水できる大容量フィルター搭載

水道直結型

水道直結型
  • 水道栓から分岐してウォーターサーバーに直結するタイプ
  • 卓上タイプや電気不要タイプなど、豊富な機種から選べる
  • 水の補充が不要なので、水切れの心配がない

設置・撤去費用無料

ウォータースタンドの「ピュアライフ」と「アイコン」は、設置費用と撤去費用が無料のウォーターサーバーです。初期費用が不要なので、手軽にウォータースタンドを始められます。

また、初めて「アイコン」をお申込みの方は、最大3か月レンタル料金が半額になるお得なキャンペーンも実施中です!

手間なく便利に使える
水道直結ウォーターサーバー

「アイコン」は、初期費用・撤去費用が無料で契約期間のしばりもなし。

初回契約のお客様限定で、初月を含む最大3か月間は通常4,400円(税込)のところ、2,200円でご利用いただけます。

お申込みはこちら

沖縄県石垣市と宮古島市でサービス開始

沖縄本島にお住まいの方にご利用いただいてきたウォータースタンドが、石垣市宮古島市でもサービスを開始しました。

ウォーターサーバーの設置から初期設定まで、地域の担当者が対応します。

離島にお住まいの方も、ぜひこの機会にご検討ください。

沖縄県のサービス対応エリア

PFOS・PFOAも除去!
沖縄のPFAS対策はウォータースタンドで

近年、沖縄県内の水道水からPFAS(有機フッ素化合物)の一種であるPFOSやPFOAが検出され、健康への影響が懸念されています。

ナノトラップフィルターシステムを搭載したウォータースタンド製品は、浄水器協会自主規格による試験の結果、PFOS及びPFOAを除去できることが第三者試験機関にて確認されています。

JIS 17項目+JWPAS4項目
除去で安心

EVIDENCE

JIS17項目+JWPAS4項目除去で安心

JIS S 3201:2019 家庭用浄水器試験方法の対象物質17項目を除去。
JWPAS(浄水器協会による自主規格基準)の対象物質4項目も除去。

除去項目一覧 ※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質
法定12項目 + 5項目 ※2
遊離残留塩素
総トリハロメタン
クロロホルム
2-MIB (2-メチルイソボルネオール)
ブロモジクロロメタン
CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン)
ブロモホルム
溶解性鉛
トリクロロエチレン
ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン
濁度
陰イオン界面活性剤
ジェオスミン
フェノール類
1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン)
ベンゼン
JWPAS B.210
浄水器協会自主規格基準に基づく
除去対象物質4項目  ※3
アルミニウム(中性)
鉄(微粒子状)
四塩化炭素
有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)
※1
JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)とJWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)で規定された除去対象物質(4物質)
※2
JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
※3
JWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。
除去項目一覧 ※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目 ※2
遊離残留塩素 総トリハロメタン
クロロホルム 2-MIB (2-メチルイソボルネオール)
ブロモジクロロメタン CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン)
ブロモホルム 溶解性鉛
トリクロロエチレン ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン 濁度
陰イオン界面活性剤 ジェオスミン
フェノール類 1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン)
ベンゼン
JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準に基づく除去対象物質 4項目  ※3
アルミニウム(中性) 鉄(微粒子状)
四塩化炭素 有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)
※1
JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)とJWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)で規定された除去対象物質(4物質)
※2
JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
※3
JWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。

沖縄の水道水について

沖縄の水道水の硬度が高い理由

沖縄の水道水の硬度が高い理由

沖縄本島の一部は、サンゴや貝殻などが堆積してできた多孔質の琉球石灰岩層で形成されています。

石灰岩にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が多く含まれており、水が石灰岩層を通過する際に、ミネラル分が水に溶け出し、硬度が高くなります。

沖縄県企業局は、硬度低減化の一環として、2003年に北谷浄水場に硬度低減化施設を導入し、約40mg/Lの低減を実現しました。

また、多目的ダムなどの水源開発の進捗により水源の選択が可能となり、硬度の適正化に配慮した水事業が行われています。

※引用元 沖縄県企業局「北谷浄水場系の硬度訂正化について」

塩素臭(カルキ臭)

塩素臭(カルキ臭)

沖縄の水道水はダムによって水質が異なり、残留塩素の高いダムから供給されている地域では、カルキ臭が気になることがあります。

人体に害はありませんが、塩素臭で水道水が飲みにくいと感じる人もいるようです。

有機フッ素化合物PFAS等の検出

有機フッ素化合物の検出

PFASは有機フッ素化合物の一種で、撥水剤やフッ素樹脂などの製造に使用され、環境中で分解しにくく、蓄積性があると言われています。

沖縄県企業局は、水道水のPFAS濃度を国の暫定目標値(PFOSとPFOAの合計値50ng/L)以下に保つよう努めていますが、汚染源とみられている米軍基地周辺でPFASが検出されています。

また、米軍基地がない自治体の土壌からも高濃度のPFASが検出されたと公表されています。

※引用元: 朝日新聞「米軍基地なくても全県でPFAS検出 沖縄に驚き、土壌の基準なし」

体重50キロの人が、1日2リットルを70年ほど飲み続けても健康に悪影響がない値とされていますが、県では国や米軍による浄化対策等を要請しています。

PFAS(ピーファス)対策ウォーターサーバー アイコン

沖縄の水の硬度と影響

硬度とは、軟水と硬水を分ける指標のことで、水1Lあたりのマグネシウムやカルシウムなどのミネラル含有量を数値化したものです。

WHO(世界保健機関)では、120mg/L未満のものを軟水、120mg/L以上のものを硬水と定めています。

WHO飲料水水質ガイドラインによる硬度の分類

沖縄の水道水の水質基準(300mg/L以下)は満たしており、安全上問題はありませんが、「飲みにくい」と感じてしまう人もいるようです。

東京都の硬度の平均:約60mg/L
沖縄県(北谷浄水場系)の硬度の年間平均 :約140~180mg/L

※引用元
東京都水道局「水の硬度」
沖縄県企業局「北谷浄水場系の硬度訂正化について」

水の硬度が高いからといって人体に影響があるわけではありませんが、軟水に比べて硬水を使うとさまざまな影響があります。

  • ミネラルが多い硬水は、味にクセがある
  • 赤ちゃんや胃腸が弱い人はお腹を壊しやすくなる
  • 石鹸の泡立ちが悪くなり、汚れが落ちにくい
  • シャンプーした後の髪の毛がゴワゴワする
  • お肌が乾燥してツッパリ感やヒリヒリした感じになる
  • 肌トラブルがおこりやすい

ウォーターサーバーを活用してこまめな水分補給を心がけましょう

健康的な生活のためには、こまめに水分補給をすることが大切です。

ウォーターサーバーは、おいしい水をいつでも手軽に飲めるので、水分補給を意識しやすくなります。

特にウォータースタンドの「アイコン」は、場所を取らず、設置費用や解約金も不要にため、気軽に始められるのでおすすめです。

沖縄でウォーターサーバーをお探しの方は、「アイコン」をご検討してみてはいかがでしょうか。

アイコン3か月半額キャンペーン

ウォータースタンドの設置事例

日本最大の部屋のインテリア実例共有サイトRoomClip(ルームクリップ)で紹介された水道直結ウォーターサーバー「アイコン」の設置事例です。

リフォームやマイホームを検討する際に、参考にしてください。

No.4880117_
teracoyaWORLD

No.181218_adamo

No.4818497_cochon

No.871079_mri96

手間なく便利に使える
水道直結ウォーターサーバー

「アイコン」は、初期費用・撤去費用が無料で契約期間のしばりもなし。

初回契約のお客様限定で、初月を含む最大3か月間は通常4,400円(税込)のところ、2,200円でご利用いただけます。

お申込みはこちら
参考
  • 沖縄県HPhttps://www.pref.okinawa.jp/index.html
  • 沖縄県企業局https://www.eb.pref.okinawa.jp/water/80/98
  • 那覇市上下水道局「水の硬度について教えてください。」https://www.city.naha.okinawa.jp/water/pax/suishitsukanri/suishitsuqa.html#cmsq5
  • 沖縄市「蛇口からでる水道水の水質(色、におい、味など)について」https://www.city.okinawa.okinawa.jp/k054/faq/2813/2845.html
  • 国土交通省「健康のため水を飲もう」推進運動https://www.mlit.go.jp/common/830003571.pdf
ウォータースタンド 製品ラインナップ ウォータースタンド 製品ラインナップ

< 関連記事 >

給水型ウォーターサーバー ウォータースタンド ピュアライフ
ウォータースタンド資料請求

お電話でのお問合せ 0120- 032 おみず - 114 いいよ

新規お申込みのご相談、故障、アフターサービス、お支払い・契約内容の確認などご相談できます。

お申込み お申込み

各種製品のお申込みページです。

資料請求・お問合せ 資料請求・お問合せ

資料請求、サービスに関するお問合せフォームです。ご相談など、お気軽にお問合せください。