おいしいお水でつくる鍋
水道直結ウォーターサーバー
ウォータースタンドのある暮らし
更新:
寒くなるにつれ、食べたくなるのが鍋。ひとくちに鍋といってもいろいろな種類の鍋料理があります。水道直結ウォーターサーバーならたくさんのお水を必要とする鍋料理でも、使用量を気にせずたっぷり使えます。
ここでは、鍋料理に使うお水の種類や素材のうま味を引きたてるウォータースタンドで作る鍋のだしをご紹介しています。
鍋料理に適した水の種類は?
一般的なボトルタイプのウォーターサーバーは、ボトルウォーターの購入が必要なため、飲用での用途として多く使われています。
一方、水道直結ウォーターサーバーのウォータースタンドは、お水の購入の必要がなく、キッチンなど水栓の近くに設置していることが多いので、飲用はもちろんお料理などにも使えます。 特にお水をたくさん使う鍋料理や煮込み料理、基本のだし作りなどにもたっぷり使えます。
ウォータースタンドのお水の種類は硬度の低い軟水です。素材の風味や味を引き立てることが多い日本食には軟水が向いています。
ウォーターサーバーで鍋のだしのバリエーションも豊かに
鍋料理のようなたくさんお水を使うお料理なら、ウォータースタンドの美味しいお水が素材の風味を活かします。
野菜や海鮮、肉などを入れて作る鍋は、市販の鍋つゆがなくてもご家庭で簡単に作れます。
ウォータースタンドのお水を使った基本の鍋のだしをご紹介します。
寄せ鍋つゆ
材料・作り方
作りやすい分量
- ウォータースタンドのお水
- 1000ml
- 料理酒または清酒
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ3
- しょうゆ
- 大さじ3
- 和風だし(顆粒タイプ)
- 小さじ2
鶏がら塩鍋
材料・作り方
作りやすい分量
- ウォータースタンドのお水
- 1000ml
- 料理酒または清酒
- 大さじ2
- 鶏がらスープの素
- 大さじ2と1/3
- 塩
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1と1/2
キムチ鍋
材料・作り方
作りやすい分量
- ウォータースタンドのお水
- 1000ml
- 中華だしの素
- 大さじ1
- 料理酒または清酒
- 大さじ1
- 豆板醤
- 小さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- 味噌
- 大さじ2
- キムチ
- 適量
みそ鍋
材料・作り方
作りやすい分量
- ウォータースタンドのお水
- 1000ml
- 料理酒または清酒
- 50ml
- だしの素
- 大さじ1
- 味噌
- 大さじ4
(食材に火が通ってから入れる) - 醤油
- 小さじ2
(食材に火が通ってから入れる)
素材のうま味を引き出す水炊き鍋
水から煮ることで、食材のうま味を存分に引き出せるのが水炊きの魅力です。
水炊きは鶏ガラを水からじっくりと煮込んだ白濁しただしが特徴です。このだしで煮た鶏肉や野菜をポン酢や柚子胡椒などでいただくのが一般的です。
野菜やきのこ類からもよいだしがとれます。
最初にだしを味わい、鶏肉、野菜、最後のシメには雑炊やうどん、ちゃんぽん麺などを味わうというのが、水炊きの正式な食べ方といわれています。
便利な鍋用調味料
ストレートつゆ
最近では市販の鍋のつゆのラインナップが増え、寄せ鍋・ちゃんこ鍋・豆乳鍋・キムチ鍋などいろいろ選べるようになりました。
鍋に直接鍋用調味料を入れて材料を煮るだけなので大変便利です。
ウォータースタンドのお湯を使うことで時短にもなります。
個包装鍋つゆ
「ひとり鍋」として需要の増えた個包装の鍋つゆ(ポーションタイプやキューブタイプ)は、水に溶かすだけで手軽に作れるので便利です。
個包装は軽量で持ち運びしやすいので、登山やキャンプ・海外旅行などに持参する人も多いようです。
鍋料理を楽しむ
お鍋は、おいしいお肉や魚、野菜がたっぷりとれるヘルシーな料理です。そして具材や味付けをアレンジすることでおいしさを分け合うことができる料理です。
鮭を主材料とした北海道の「石狩鍋」や秋田県の「きりたんぽ」、下処理したモツとニラやキャベツなどを煮込んで食べる福岡県の「モツ鍋」、コラーゲンたっぷりな茨城県の「あんこう鍋」などの郷土鍋もお取り寄せなどで食べられるようになってきました。
ご家庭でいろいろな鍋を作ってみてはいかがでしょうか。
- 参考
-
- ミツカン鍋のネタ帳https://www.mizkan.co.jp/nabe-bugyo/neta/
- オリーブオイルをひとまわしhttps://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/11/post-630.html
< 関連記事 >