カテキン効果!?緑茶を飲んでウイルス対策
ウォータースタンドのある暮らし
更新:
緑茶に含まれるカテキンが、風邪やインフルエンザなどに対する抗ウイルス作用があることはご存じでしょうか?
ここでは、お茶を飲むことによるカテキン効果と、お茶の味を決める水についてご紹介しています。
緑茶の成分とカテキンの健康効果
緑茶の主な成分は、カテキン・カフェイン・ビタミンC、テアニン、GABAなどです。
緑茶に含まれるカテキンには、以下のような健康効果が期待できます。
- 血中コレステロールや体脂肪を低下
- 抗酸化作用で老化や生活習慣病を予防
- 疲労感や眠気を軽減
- リラックス作用でストレスを緩和
- 脳細胞を活性化
カテキンとは?
カテキンとは、緑茶やウーロン茶、紅茶などに含まれるポリフェノールの一種でカテキン類の総称です。
その中でも、エピガロカテキンガレート(EGCG)は、緑茶に含まれるカテキンの中で最も多く、活性が高いカテキンとして知られており、さまざまな健康効果が期待されています。
- 主なカテキンの種類
-
- エピガロカテキンガレート(EGCG)
- エピカテキンガレート(ECG)
- エピガロカテキン(EGC)
- エピカテキン(EC)
緑茶だけに含まれるEGCG(エピガロカテキンガレート)の抗ウイルス作用
京都府立医科大学は、試験管内の実験において、緑茶や紅茶に含まれるカテキンが、新型コロナウイルスの唾液感染力を弱める効果があることを論文で発表しました。
参考文献:京都府立医科大学
緑茶に含まれるEGCGは、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスなど、ウイルスの感染力を弱める効果が期待されています。
お茶を口に含んだときに、茶カテキンが唾液中のウイルスと結合することで、ウイルスの感染力を弱めたり、不活化したりすると考えられています。
EGCGの抗ウイルス作用は、インフルエンザウイルス、新型コロナウイルス、ノロウイルス、RSウイルスなど、さまざまなウイルスに対しても確認されています。
EGCGを効果的に抽出する温度は?
緑茶の成分を効果的に引き出すには、お茶の種類に合わせてお湯の温度を調整しましょう。
例えば、風邪やインフルエンザなどのウイルス予防には、カテキンを多く含む煎茶を80℃前後のお湯で淹れることがおすすめです。
お茶の種類 | お湯の温度 | EGC | カテキン・カフェイン | 特徴 |
---|---|---|---|---|
玄米茶・ほうじ茶 紅茶・中国茶 |
100℃ | 豊富 | 多い | 香ばしい香り 渋みがある |
煎茶 | 80℃前後 | あり | やや多い | さわやかな味 |
玉露 | 約40~50℃ | 豊富 | 少ない | 渋みが少なく、まろやかな味 |
お茶の味は水で決まる
緑茶の味は、水の硬度と塩素含有量によって大きく左右されます。
硬度が高い「硬水」はミネラルが豊富ですが、味や香りにクセがあるため、緑茶の味や香りを邪魔します。
そのため、緑茶に使う水は、硬度の低い「軟水」が適しています。
日本の水道水はほぼ軟水ですが、塩素が含まれているため、お湯は沸騰させたものを冷まして使いましょう。
残留塩素や不純物が除去されたウォーターサーバーを使えば、お茶のうま味が溶け出しやすく、渋み、苦みのバランスがよい緑茶が楽しめます。
ウォータースタンドでいつでもおいしい緑茶を!
浄水型ウォーターサーバーのウォータースタンドは、水道水を高性能浄水フィルターでろ過するため、ご家庭でおいしいお水が作れます。
お湯の温度調節が可能なので、ホットでもアイスでも、好きな時に緑茶を楽しめます。
緑茶を飲む習慣で、健康と心を整えましょう
緑茶に含まれるカテキンは、抗菌・抗ウイルス作用、抗酸化作用、脂肪燃焼作用、血圧降下作用など、さまざまな健康効果が期待できます。
また、リラックス効果や集中力を高める効果があると言われています。
家族の健康を気遣うなら、緑茶を日常的に飲む習慣を取り入れましょう。
- 参考
-
- 「緑茶の健康効果」日本茶学会編、成文堂
- 「緑茶の健康科学」高木隆志(著)、朝倉書店
- 日本食品標準成分表2020年版(八訂)
- 「おいしいお茶の秘密」三木 雄貴秀(著) サイエンス・アイ新書
- 「奇跡のカテキン/お茶に潜む脅威のパワー」島村 忠勝 (著) HP研究所l
- 全国健康保険協会https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
- 健康長寿ネットhttps://www.tyojyu.or.jp/net/
< 関連記事 >