水道直結ウォーターサーバーとは?

ウォータースタンドのある暮らし

更新:

水道水を利用するウォーターサーバーは、水道直結型と水道水補充型の2種類があります。

ここでは、水道直結型ウォーターサーバーのメリット・デメリット、浄水器や他のウォーターサーバーとの違いについて解説しています。

水道直結型ウォーターサーバーの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

水道直結ウォーターサーバ- ホワイト
  1. 水道直結型ウォーターサーバーとは
  2. 浄水器や宅配水ウォーターサーバーとの違いは?
  3. 水道直結ウォーターサーバー ウォータースタンドのおすすめポイント
  4. ウォータースタンドの設置事例
  5. ウォータースタンドの水道直結の方法は?
  6. 設置のご相談からアフターサービスまで安心サポート

水道直結型ウォーターサーバーとは

水道直結型ウォーターサーバーは、水道栓に専用の分岐水栓を取り付け、ウォーターサーバーと専用チューブで直結することで、自動的に水を供給するものです。

水道水を使用し、サーバー内の浄水フィルターを通して浄水されます。

水道直結型ウォーターサーバーのメリット

  • お水を切らす心配がない
  • ボトル交換が不要
  • 定額料金で使いたいだけ使える
  • プラスチックボトルを使用しないため、環境にやさしい

水道直結型ウォーターサーバーのデメリット

アイコン3か月半額キャンペーン

浄水器や宅配水ウォーターサーバーとの違いは?

水道直結ウォーターサーバーは、浄水器や宅配水ウォーターサーバーと比べて、水の供給方法や機能、コスト面で3つの違いがあります。

水道直結ウォーターサーバー 蛇口直結型 宅配水ウォーターサーバー
水の供給方法

水道水栓から直接供給

蛇口水栓のフィルターに通して供給

工場で製造された天然水やRO水などを配送して供給

機能
  • 冷水・温水が使える
  • 温度設定あり
  • チャイルドロック・節電機能などを搭載
  • 冷水・温水が使えないことが多い
  • 除去できる物質が少ないことが多い
  • 冷水・温水が使える
  • 室内であればどこでも設置できる
コスト
  • 初期設置費用がかかる
  • ランニングコストは比較的安価
  • 設置費用はかからない
  • ランニングコストは安価

サーバーレンタル費用や水代など、ランニングコストは比較的高価

水道直結ウォーターサーバー
ウォータースタンドのおすすめポイント

水道直結ウォーターサーバー ウォータースタンドは、水が使い放題で経済的。ボトル交換やプラスチックごみが出ないので、環境にも優しい画期的なウォーターサーバーです。

ウォータースタンドの高性能フィルターシステム

高性能浄水フィルター(ナノトラップフィルター・ROフィルター)は、水道水に含まれる不純物や残留塩素を徹底的に除去し、おいしい水を提供します。

  1. 水道直結

    水道水栓を
    ウォーターサーバーに
    直結する

  2. 卓上ウォーターサーバー 水

    ウォーターサーバー内にある
    浄水フィルターで
    水道水をろ過する

  3. 卓上ウォーターサーバー 水

    ろ過されたお水が
    冷水・温水として使える

PFAS(有機フッ素化合物)対策にも対応

近年、健康への影響が懸念されているPFAS(有機フッ素化合物)についても、ウォータースタンドの浄水システムで除去できます。

浄水器協会(JWPA)の規格基準(JWPAS B)に規定された試験方法により、ナノトラップフィルターシステムでPFASの一種であるPFOS及びPFOAを除去することが確認されています。

JIS 17項目+JWPAS4項目
除去で安心

EVIDENCE

JIS17項目+JWPAS4項目除去で安心

JIS S 3201:2019 家庭用浄水器試験方法の対象物質17項目を除去。
JWPAS(浄水器協会による自主規格基準)の対象物質4項目も除去。

除去項目一覧 ※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質
法定12項目 + 5項目 ※2
遊離残留塩素
総トリハロメタン
クロロホルム
2-MIB (2-メチルイソボルネオール)
ブロモジクロロメタン
CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン)
ブロモホルム
溶解性鉛
トリクロロエチレン
ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン
濁度
陰イオン界面活性剤
ジェオスミン
フェノール類
1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン)
ベンゼン
JWPAS B.210
浄水器協会自主規格基準に基づく
除去対象物質4項目  ※3
アルミニウム(中性)
鉄(微粒子状)
四塩化炭素
有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)
※1
JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)とJWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)で規定された除去対象物質(4物質)
※2
JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
※3
JWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。
除去項目一覧 ※1
JIS S 3201:2019に基づく除去対象物質 法定12項目 + 5項目 ※2
遊離残留塩素 総トリハロメタン
クロロホルム 2-MIB (2-メチルイソボルネオール)
ブロモジクロロメタン CAT (2-クロロ-4,6-ビスエチルアミノ-1,3,5-トリアジン)
ブロモホルム 溶解性鉛
トリクロロエチレン ジブロモクロロメタン
テトラクロロエチレン 濁度
陰イオン界面活性剤 ジェオスミン
フェノール類 1,2-DCE(シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン)
ベンゼン
JWPAS B.210 浄水器協会自主規格基準に基づく除去対象物質 4項目  ※3
アルミニウム(中性) 鉄(微粒子状)
四塩化炭素 有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)
※1
JIS S 3201:2019の試験方法で規定された除去物質(17物質)とJWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)で規定された除去対象物質(4物質)
※2
JIS S 3201 ろ過能力試験による除去率80%の物質。
※3
JWPAS B.210(浄水器協会自主規格基準)による除去率80%の物質。なお、アルミニウム(中性)と鉄(微粒子状)は除去性能試験の結果です。

ウォーターサーバーが初めての方でも安心!ウォータースタンド「アイコン」

初めてのウォーターサーバーや宅配型ウォーターサーバーからの乗り換えを検討している方には、ウォータースタンドの設置費が無料の「アイコン」がおすすめです。

  • 水道直結型ウォーターサーバーを初めて利用する方
  • ボトルウォーターからの切り替えを検討している方
  • トータルコストを抑えたい方
  • コンパクトで高性能なウォーターサーバーをお探しの方

手間なく便利に使える
水道直結ウォーターサーバー

「アイコン」は、初期費用・撤去費用が無料で契約期間のしばりもなし。

初回契約のお客様限定で、初月を含む最大3か月間は通常4,400円(税込)のところ、2,200円でご利用いただけます。

お申込みはこちら

ウォータースタンドの設置事例

日本最大の部屋のインテリア実例共有サイトRoomClip(ルームクリップ)で紹介された水道直結ウォーターサーバー「アイコン」の設置事例です。

リフォームやマイホームを検討する際に、参考にしてください。

No.4880117_
teracoyaWORLD

No.181218_adamo

No.4818497_cochon

No.871079_mri96

アイコン3か月半額キャンペーン

ウォータースタンドの水道直結の方法は?

ウォータースタンドを水道に直結接続するには、既存の水道栓に分岐水栓金具を取り付けます。作業はおよそ1時間です。

国内メーカーの一般的な水栓であれば、ほとんどの場合取り付け可能です。

※特殊な水栓(タッチレス水栓や海外製水栓など)には取り付けられない場合があります。

  1. 水栓 分岐部品

    分岐水栓金具の取り付け

    食器洗浄機の取り付けと同様で、水栓や給水管のつなぎ部分に分岐部品を取り付ける。

  2. 水栓 専用チューブ

    専用チューブの取り付け

    水栓に取り付けた分岐金具からサーバーへ、軟質の樹脂製チューブを使用してウォータースタンド本体に接続する。

  3. モールカバー

    モールの取り付け

    チューブや配線は目立ちにくいようにモールカバーで覆う。

  4. ガーディアン 設置

    本体の設置

    本体を設置して、水漏れや不具合がないか確認する。

ウォータースタンドの設置方法について

賃貸物件でも安心!

ウォータースタンドの水道直結の方法は、水栓や給水管に分岐部品を接続するだけなので、配管に穴を開けるなどの工事はありません。

水栓からの分岐ができない場合は?

水栓形状などで取り付けできない場合は、以下の方法をご提案させていただきます。

  • シンク下からの分岐と配線
  • 立ち上げ水栓
  • ウォータースタンド オリジナル水栓への交換
  • 給水型ウォーターサーバー ピュアライフまたはエコサーバー

設置のご相談から
アフターサービスまで安心サポート

ウォータースタンドでは、お客様が安心してご利用いただくために、設置からアフターサービスまで、さまざまなサービスを提供しています。

設置前

ウォータースタンドアイコン

ご自宅の水栓に取り付け可能かどうか事前に確認させていただきます。

設置に不安がある場合は、無料訪問診断も行っています。

設置作業と使用方法の説明

ウォータースタンドアイコン

専門スタッフがご自宅に伺い、水道直結作業から初期設定まで行います。

初期設定後、使用方法の説明をいたします。

アフターサービス

ウォータースタンドアイコン

定期的なフィルター交換やメンテナンスや故障時の修理対応も行います。

セルフメンテナンス機種を除く

設置後のトラブルやご質問にはカスタマーセンターが対応します。

【よくある質問】

1. 賃貸住宅でも設置(取り付け)可能ですか?
可能です。壁や水栓、水道管などに穴を空けるような設置(取り付け)作業は一切なく、取り外しの際には元に戻すことが可能です。
2. 食洗機があっても設置は可能ですか?
可能です。現状、食器洗い機がどのように設置されているのかを確認させていただいた上で、ウォータースタンドの取り付け方法をご案内させていただく流れとなります。
3. アイランドキッチンで、背面のカップボードに設置する場合、配線はどうなりますか?
アイランドキッチンは壁面に接する部分がないため、背面のカップボードへチューブを通すためには床面をはわせる必要があります。 その場合は床面専用のモールでチューブを覆うようにします。
4. 新築(リフォーム)に伴い、専用水栓を立ち上げて設置したいのですが可能ですか?
可能です。施工業者にてウォータースタンド専用⽔栓を⽴ち上げていただければ、⽔栓からウォータースタンドまでの接続作業は弊社にて接続作業をいたします。RO機種、ガーディアンをご利用の場合は、排水管の立ち上げも必要です。
参考
  • 一般社団法人 日本宅配水&サーバー協会「宅配水形、浄水器形ウォーターサーバーについて」https://jdsa-net.org/wp/wp-content/uploads/2023/09/231001.pdf
ウォータースタンド 製品ラインナップウォータースタンド 製品ラインナップ

< 関連記事 >

給水型ウォーターサーバー ウォータースタンド ピュアライフ
ウォータースタンド資料請求

お電話でのお問合せ 0120- 032 おみず - 114 いいよ

新規お申込みのご相談、故障、アフターサービス、お支払い・契約内容の確認などご相談できます。

お申込み お申込み

各種製品のお申込みページです。

資料請求・お問合せ 資料請求・お問合せ

資料請求、サービスに関するお問合せフォームです。ご相談など、お気軽にお問合せください。