離乳食のすすめ方の目安と作り方

水道直結ウォーターサーバー
ウォータースタンドのある暮らし

作成:

母乳や育児用ミルクから幼児食に移行する過程が「離乳」です。赤ちゃんの体調や機嫌をみながらゆっくりとすすめていきましょう。
ここでは、赤ちゃんの月齢別の離乳食について、レシピとともにご紹介しています。

離乳食のすすめ方の目安と作り方
  1. 離乳食作りに適したお水とは?
  2. 離乳食初期(5~6ヵ月・ゴックン期)のすすめ方
  3. 離乳食初期のレシピ
  4. 離乳食中期(7~8ヵ月・モグモグ期)のすすめ方
  5. 離乳食中期のレシピ
  6. 離乳食後期(9~11ヵ月・カミカミ期)のすすめ方
  7. 離乳食後期のレシピ
  8. 離乳食完了期(1歳~1歳6ヵ月・パクパク期)のすすめ方
  9. 離乳食完了期のレシピ

離乳食作りに適したお水とは?

赤ちゃんには体にやさしい「軟水」を

大人に比べて消化器官が未熟な赤ちゃんには、ミルク作りだけでなく離乳食に使うお水もミネラル量の低い軟水を使うようにしましょう。

赤ちゃんに安心のウォーターサーバー

離乳食作りに水道水を利用しても安全上問題ないと言われていますが、残留塩素やカルキ臭が気になる場合には沸騰させて使うことが推奨されています。

ウォータースタンドは、高性能な浄水フィルターで水中に含まれる不純物を取り除いた水道直結ウォーターサーバーです。
冷水やお湯、常温水が使えるウォータースタンドがあれば、水道水を煮沸する必要もなく離乳食づくりや赤ちゃんの水分補給にも安心して使用できます。

離乳食作りにおすすめ、ウォータースタンド

高性能フィルターでご家庭の水道水を浄水してお湯が使える水道直結ウォーターサーバーのウォータースタンドを使えば、少量のベビーフードの粉末をお湯で溶く場合もまとめてフリージングする離乳食にも便利で手軽に作れるようになります。

離乳食初期(5~6ヵ月・ゴックン期)のすすめ方

スタートの目安

大人が食べている様子に興味を持ち、よだれの量が増え、口をもぐもぐするようになったら離乳食開始のサインです。
1日1回、同じ時間に食べさせます。最初は、なめらかにすりつぶした10倍がゆ1さじからスタートします。

慣れてきたら

4~5日経ち、慣れてきたら野菜1さじを加え、野菜に慣れたらタンパク質食品を加えます。
2~3週間で3種類の食品に慣れるのを目標に、赤ちゃんの体調や機嫌をみながらすすめていきましょう。

開始後1ヵ月くらいしたら1日2回にしていきます。ゆっくり食べさせて上手に飲み込む練習をしましょう。

やわらかさや1回あたりの目安量

離乳食の初期は、食材をすりつぶすか裏ごししてお湯や野菜のゆで汁などでのばしてポタージュ状にします。
赤ちゃんが慣れてきたら少しずつ水分を減らしてヨーグルト状を目安に食べさせます。
ゴックン期では味つけの必要はありません。

生後5~6ヵ月ごろの離乳食のはじめ方の目安量
※スプーン1杯=小さじ1
生後5~6ヵ月ごろの離乳食のはじめ方の目安量
※スプーン1杯=小さじ1

離乳食初期のレシピ

離乳食 かぼちゃのペースト 作り方

かぼちゃのペースト

  • ビタミン
材料・作り方

材料 / 1人分

かぼちゃ
15~20g
スープ
大さじ1~2

作り方

  1. かぼちゃは皮と種を取り除き、ひたひたの水でやわらかくなるまでゆでてすりつぶす。ゆで汁は残しておく。
  2. ①にゆで汁を加えてすりのばし、ポタージュ状にする。
離乳食 ミルキーグリーンポテト 作り方

ミルキーグリーンポテト

  • 炭水化物
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

じゃがいも
1/4個
ほうれん草の葉先
2枚
ミルク
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. じゃがいもはゆでてすりつぶす。
  2. ほうれん草の葉先はゆでてすりつぶす。ベビーフードを使ってもよい。
  3. ①と②にミルクと水を混ぜてひと煮する。
離乳食 豆腐のすり流し汁 作り方

豆腐のすり流し汁

  • タンパク質
材料と作り方

材料 / 1人分

豆腐
20g
だし汁
大さじ2

作り方

  1. 豆腐はさっと熱湯に通してすりつぶす。
  2. 鍋に①とだし汁を加えて煮る。
離乳食 白身魚とトマトのトロトロ煮 作り方

白身魚とトマトのトロトロ煮

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

白身魚
5g(刺身1/2切れ)
完熟トマト
小さじ2

作り方

  1. 白身魚はゆでて、よくすりつぶす。
  2. 器に①と皮・種を除いてすりつぶしたトマトを加え、電子レンジで加熱する。
離乳食 豆乳寒天 作り方

豆乳寒天

  • タンパク質
材料と作り方

材料 / カップ2個分

調整豆乳
80ml
粉寒天
1g
40ml

作り方

  1. 鍋に粉寒天と水を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして混ぜながら1~2分煮る。
  2. 火をとめて豆乳を加えて混ぜ、粗熱が取れたらカップに入れて冷蔵庫で冷やし固める。

離乳食中期(7~8ヵ月・モグモグ期)のすすめ方

すすめ方のポイント

離乳食は1日2回なるべく決められた時間に与えましょう。母乳または育児用ミルクを離乳食のあとに与えます。

慣れてきたら

穀類の主食にタンパク質性食品と野菜類を使ったおかずを用意します。卵は卵黄から全卵へ、魚は白身魚から赤身魚へとすすめていきます。

やわらかさや1回あたりの目安量

最初のころはベタベタ状に少し形のあるものが混じるジャム状に作ります。固さの目安は舌と上あごでつぶせる絹豆腐くらいです。
味付けはごく薄味。味がついているかいないか分からない程度です。

《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安

離乳食中期のレシピ

離乳食 かぼちゃとキャベツの煮物 作り方

かぼちゃとキャベツの煮物

  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

かぼちゃ
3cm角1個
キャベツ
1/8枚
だし汁
50~60ml
水溶き片栗粉
適量

作り方

  1. かぼちゃは皮と種を取り除き、ひたひたの水でやわらかくゆでてすりつぶす。
  2. キャベツはやわらかくゆでてみじん切りにする。
  3. 鍋に①、②とだし汁をいれて煮立て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
離乳食 根菜ミルクスープ 作り方

根菜ミルクスープ

  • 炭水化物
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

にんじん
5g
大根
10g
じゃがいも
10g
だし汁
100ml
ミルク
大さじ1

作り方

  1. 野菜は皮をむきみじん切りにする。じゃがいもは水にさらし水気を切っておく。
  2. 小鍋にだし汁と①を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で野菜がやわらかくなるまで煮る。
  3. お湯で溶いたミルクを加えてひと煮立ちさせる。
離乳食 豆腐のみぞれ煮 作り方

豆腐のみぞれ煮

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

豆腐
1/8丁
大根
30g
だし汁
大さじ4

作り方

  1. 大根をすりおろしてだし汁で煮る。
  2. さいの目に切った豆腐を湯通しし、①に加えてひと煮立ちさせる。
離乳食 ツナと野菜のやわらか煮 作り方

ツナと野菜のやわらか煮

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

ツナ缶(水煮)
20g
たまねぎ
10g
にんじん
10g
だし汁
1/3カップ

作り方

  1. たまねぎ、にんじんはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで2~3分加熱する。
  2. 鍋に①とだし汁を入れ、やわらかく煮てからツナを加え、2~3分煮る。
離乳食 ブロッコリーの卵とじ 作り方

ブロッコリーの卵とじ

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

ブロッコリーの穂先
25g
卵黄
1個分
だし汁
大さじ2

作り方

  1. ブロッコリーはやわらかくゆでてみじん切りにする。
  2. 鍋にだし汁と①を入れて中火にかけ、煮立ったら溶きほぐした卵黄を加えてさらに完全に火が通るまで煮る。

離乳食後期(9~11ヵ月・カミカミ期)のすすめ方

すすめ方のポイント

1日3回食になり、食欲に応じて離乳食の量は増やしていきます。離乳食の後に母乳または育児用ミルクを与えます。

慣れてきたら

9ヵ月以降は鉄分が不足しやすいので赤身の肉や魚・レバーなどを取り入れます。下処理の要らないベビーフードを使うと便利です。
食べられる食品の数も広がり、大人のメニューから取り分けができるようになります。

ベビーフードの上手な使い方

やわらかさや1回あたりの目安量

固さの目安は歯茎でつぶせるバナナくらいのかたさです。
大人と一緒に食事をするようになると、大人の料理の取り分けが多くなります。油脂を減らし、ほんの風味付け程度の薄味に調味しましょう。

《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安

離乳食後期のレシピ

離乳食 ほうれん草とツナのオーブン焼き 作り方

ほうれん草とツナのオーブン焼き

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

ほうれん草
1株
ツナ缶水煮
小さじ1
ホワイトソース
大さじ3~4
粉チーズ
適量

作り方

  1. ほうれん草はゆでて水にさらし、粗みじん切りにする。
  2. ①とツナ、ホワイトソースを混ぜて耐熱容器に入れる。
  3. ②に粉チーズをふってオーブントースターで焼く。
離乳食 大根とほうれん草の煮つけ 作り方

大根とほうれん草の煮つけ

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

大根
20g
ほうれん草
20g
だし汁
適量
しょうゆ
少量
水溶き片栗粉
適量

作り方

  1. 大根は5㎜くらいの角切りにし、ほうれん草はやわらかくゆでて刻む。
  2. 大根はひたひたにかぶるくらいのだし汁を入れて煮る。
  3. ②にほうれん草を加え、しょうゆ、水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちさせる。
離乳食 炒め豆腐 作り方

炒め豆腐

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

豆腐
4cm角
にんじん
15g
大根
20g
たまねぎ
15g
サラダ油
小さじ1/4
約50ml

作り方

  1. にんじん、大根は5mm角に切り耐熱容器に入れてラップをし、レンジで2~3分加熱する。たまねぎはみじん切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を熱し①をよく炒める。
  3. 豆腐をくずしながら加えてさらに炒める。
  4. 水を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。
離乳食 白身魚ときゅうりのスープ 作り方

白身魚ときゅうりのスープ

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

白身魚の刺身
1切れ
きゅうりの薄切り
2枚
スープ(ベビーフード可)
1/3カップ

作り方

  1. 白身魚の刺身は熱湯でゆでて水気を切ってあらくほぐす。
  2. きゅうりは千切りにし、スープでやわらかく煮て、①を加える。
離乳食 レバーとキャベツのごま和え 作り方

レバーとキャベツのごま和え

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

ゆでて刻んだ鶏レバー (ベビーフード可)
小さじ1
ねりごま
小さじ1/2
キャベツ
1/6枚

作り方

  1. キャベツは短めの千切りにし、やわらかくなるまでゆでる。
  2. 鶏レバーとねりごまをよく混ぜて①を和える。
離乳食 にんじんのクラッシュゼリー 作り方

にんじんのクラッシュゼリー

  • ビタミン
材料と作り方

材料 / カップ2個分

にんじん
40g
ゼラチン
1g
100ml

作り方

  1. ゼラチンは少量の水(分量外)でふやかしておく。
  2. にんじんは薄い輪切りにしてゆでたら裏ごしする。
  3. 小鍋に水と①のゼラチン、裏ごしたにんじん入れて中火にかける。
  4. 沸騰直前で火をとめて、粗熱が取れたら器に入れて冷蔵庫で冷やす。
  5. 固まったゼリーをフォークで崩してクラッシュ状にしカップに入れる。

離乳食完了期(1歳~1歳6ヵ月・パクパク期)のすすめ方

すすめ方のポイント

自分でスプーンやフォークを持ちたがったり遊び食べが出たり、自我が少しずつ芽生えてくる時期です。
3食きちんと食べ、バナナ程度のものを歯茎でつぶして食べられればパクパク期に入ります。

慣れてきたら

1日3食の離乳食と1~2回のおやつで栄養素を補います。
いろいろな食品の味や舌触りを体験させて、家族と一緒に食卓を囲むよう心がけましょう。

やわらかさや1回あたりの目安量

固さの目安は前歯でかみ切り、歯ぐきでかめる肉だんごくらいのかたさです。
濃い味付けを覚えると薄味を嫌がるようになるので、薄味をこころがけましょう。

《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安
《表》離乳食のすすめ方の目安

離乳食完了期のレシピ

離乳食 野菜ワンタンスープ 作り方

野菜ワンタンスープ

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

小松菜
20g
豚ひき肉
15g
にんじん
5g
ワンタンの皮
3枚
だし汁
100ml
しょうゆ
小さじ1/2

作り方

  1. 小松菜はやわらくゆで、1cmの長さに切る。
  2. ひき肉ににんじんのすりおろしを合わせ、斜め半分に切ったワンタンの皮に等分にのせ、ふちを水でぬらしてとじる。
  3. 鍋にだし汁としょうゆを入れて熱し、②を入れて4~5分煮たら①を散らす。
離乳食 納豆おやき 作り方

納豆おやき

  • 炭水化物
  • タンパク質
材料と作り方

材料 / 1人分

納豆
大さじ1
溶き卵
小さじ1
小麦粉
大さじ2
水・サラダ油
少々
ケチャップ・しょうゆ
適量

作り方

  1. 小麦粉・溶き卵・納豆・水をあわせてよく混ぜる。
  2. フライパンに油を熱して①を小さく丸く流しいれ、両面を焼く。
  3. お好みでケチャップやしょうゆを添える。
離乳食 鶏だんごと根菜の煮物 作り方

鶏だんごと根菜の煮物

  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

鶏ひき肉
20g
片栗粉
小さじ1/2弱
パン粉
小さじ1弱
大根
30g
玉ねぎ
10g
にんじん
10g
ごぼう
10g
だし汁
1カップ弱
しょうゆ・水溶き片栗粉
各少々

作り方

  1. 大根とにんじんは1cm角に切って下ゆでする。ごぼうは小口切りにし、水に5分間さらしてから下ゆでする。玉ねぎは1㎝角に切る。
  2. 鶏ひき肉にパン粉と片栗粉を加えてねり混ぜ、一口大に丸める。
  3. だしにしょうゆを加えて煮立て、①と②を入れる。汁けがほとんどなくなるまで煮たら水溶き片栗粉でとろみをつける。
離乳食 麩(ふ)と鶏肉の卵とじ 作り方

麩(ふ)と鶏肉の卵とじ

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • ビタミン
材料と作り方

材料 / 1人分

麩(ふ)
小3個
鶏ささみ
10g
たまねぎ
5g
生しいたけ
1/2枚
さやいんげん
1本
だし汁
50ml
しょうゆ
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
溶き卵
1/2個

作り方

  1. 麩(ふ)は水に浸して戻す。
  2. 鶏ささ身は薄いそぎ切りにして、包丁の背で軽くたたいておく。
  3. たまねぎは薄切り、生しいたけは軸を取り除いて千切りにする。
  4. 鍋にだし汁・しょうゆ・砂糖を煮立てて、②と③を加える。再び煮立ったら①を加え、溶き卵を流し入れ、半熟状でふたをして蒸らす。
離乳食 スイカの寒天ゼリー 作り方

スイカの寒天ゼリー

  • ビタミン
材料と作り方

材料 / カップ2個分

スイカ
5cm角2切れ
スイカと合わせて250ml
粉寒天
小さじ1

作り方

  1. スイカは種をとりフォークでつぶして、水と合わせて250mlにする。
  2. 鍋に材料をすべて入れたら沸騰させ、1分くらいたったら火からおろしてカップに流し入れる。
  3. 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
参考
  • 「はじめての離乳食」上田 玲子 (監修)主婦の友社
  • 「やさしくわかる月齢別離乳食のきほん事典」太田百合子 (監修)西東社
  • 離乳食・幼児食のレシピ集
  • pal system子育て123「離乳食について」https://kosodate.pal-system.co.jp/kihon/
  • 「離乳食ざっくりスケジュール」厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000765862.pdf
  • 「離乳食・幼児食レシピ集」さいたま市https://www.city.saitama.jp/003/001/005/p087964.html

< 関連記事 >

給水型ウォーターサーバー ウォータースタンド ピュアライフ
ウォータースタンド資料請求

お電話でのお問合せ 0120- 032 おみず - 114 いいよ

新規お申込みのご相談、故障、アフターサービス、お支払い・契約内容の確認などご相談できます。

お申込み お申込み

各種製品のお申込みページです。

資料請求・お問合せ 資料請求・お問合せ

資料請求、サービスに関するお問合せフォームです。ご相談など、お気軽にお問合せください。