FAQ
ウォータースタンドについて
Q1.ウォータースタンドの対応エリアは?
都道府県別でのサービス対応地域はこちらでご確認いただけます。
Q2.ウォータースタンドのお水の味は?
プレミアムシリーズは雑味のない純度の高いすっきりした味のピュアウォーターで、ナノシリーズはミネラルのまろやかさが感じられる味です。どちらも口当たりのよい硬度の低い軟水です。
お水の味は好みがあるので、試飲していただくことをおすすめしています。
Q3.実際にウォーターサーバーを触って試したり、試飲できる場所はありますか?
Q4.ウォータースタンドの冷水とお湯の温度は何度ですか?
冷水は5~8℃、温水は最大93℃です。加熱後は85℃~93℃の状態で保温されています。
「ガーディアン」温水温度 93℃・85℃・75℃
「アイコン」温水温度 90℃、80℃、70℃から選択できます。
「ピュアライフ」冷水4~8℃ 温水約92℃
Q5.ウォータースタンドの水のPH(ペーハー)はいくつですか?
水道水(水道法のpHの基準 5.8以上8.6以下の中性付近)を原水としますので、同程度の値と考えられます。
Q6.赤ちゃんのミルク用にも使用できますか?
ウォータースタンドは高性能浄水フィルターで水中の不純物を取り除いたミネラル成分の少ない水ですので、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使えます。
Q7.ペットの飲み水として与えることはできますか?
ウォータースタンドは高性能浄水フィルターで水中の不純物を取り除いたミネラル成分の少ない水ですので、ペットの飲み水にも安心して使えます。
Q8.チャイルドロックはありますか?
温水の抽出が可能な機種は全機種、温水の抽出ロックを搭載。
その他、全操作をロック可能な機種もあります。
Q9.電気代はどれくらいかかりますか?
機種によって異なります。こちらでご確認いただけます。
Q10.普段、自分で行うお手入れ(メンテナンス)は必要ですか?
より衛生的にお使いいただくために、簡単なウォーターサーバーのお手入れをおすすめしております。お使いの機種の取扱説明書をご確認ください。
Q11.水道料金はどれくらいかかりますか?
水道料金は地域や使用量によっても変動するので、明確に算出することはできませんが、ウォータースタンドを1日8リットル、1ヵ月(30日)使用したとしても、約58円です。
※1リットルあたり0.24円で換算(東京都水道局)
Q12.宅配型ウォーターサーバーとの違いは?
水道水を利用した浄水型ウォーターサーバーですので、宅配型ウォーターサーバーのようにお水の注文や保管場所、ボトルの交換がありません。おいしいお水が定額制で使い放題であることが大きな違いです。
Q13.ウォータースタンドの水で氷は作れますか?
可能です。製氷皿で作ることをおすすめします。製氷後は早めに消費頂くようお願いします。ただし、衛生面配慮のために冷蔵庫内蔵の自動製氷機への利用はおすすめしておりません。(冷蔵庫の取扱説明書を参照下さい)
Q14.ウォータースタンドの水を水筒で持ち歩く場合どれくらい保存できますか?
水筒やボトルに入れたお水は、鮮度を保つために当日中に消費してください。
Q15.井戸水でも設置できますか?
定期水質検査を受けている場合に限り、ROタイプであればご利用いただけます。地域担当スタッフにご相談ください。
Q16.造水中に水道水を出した場合、水量の変化はありますか?
ナノシリーズ ネオを例とした場合、水栓から分岐する水量は0.5ℓ/分です。 食器洗いや歯磨きをする際に流している水量は約12ℓ/分です。(東京水道局HPより) 分岐される水量は通常の水量の約4%と微量ですので、日常的なご利用で蛇口からの流量にほぼ影響がございません。 また、設置後に水道からのお水の量や出方を必ず確認いたしますのでご安心ください。
Q17.法人でも使えますか?
ご利用いただけます。ウォータースタンドは多くの企業様の福利厚生でのご利用やペットボトルごみ削減を目指すための他企業とのパートナーシップを結んでおります。詳細はこちらでご確認いただけます。
Q18.抽出量は固定ですか?抽出を途中で止めることは可能ですか?
(対象機種:アイコン・ピュアライフ・ガーディアン・S3・ステラ・ROスタンド)
可能です。もう一度抽出ボタンを押すと抽出途中でも止められます。
Q19.数日利用しない場合、ウォーターサーバーの電源を切っても問題ないでしょうか?
Q20.未使用期間が発生した場合、ウォータースタンドのタンク内の水は、どれくらい保存できますか?
原則は3日以上放置した場合は、タンク内の水の入れ替えがおすすめです。
旅行等でウォータースタンドを使用しない場合には、一度タンク内のお水をすべて排水し、 新たに造水してからご使用ください。
Q21.夏場などで温水を使わないときは、スイッチを切ってもいいですか?
ウォーターサーバーは衛生状態を保つために、温水を使わない場合でも温水スイッチは必ずONの状態でご使用ください。
Q22.断水になった場合は?
断水になった場合はウォータースタンドに濁り水が入らないよう、止水栓(原水バルブ)*を閉めてください。断水復帰後は、水栓から濁り水を完全に出し切ってから原水バルブを開けてください。
詳細はこちらでご確認いただけます。
Q23.停電しても使えますか?
電気を使用しないダイヤル式・レバー式の機種は、停電中でも使用できます。タンク内は常温となりますので、なるべく早めにお飲みください。電気を使用する機種でタッチパネル式の機種は、停電中のお水の抽出はできなくなります。冷却・加熱機能も停止します。
詳細はこちらでご確認いただけます。
設置(取り付け)について
Q1.取り付けにかかる時間は?
取付け時間は60分程度です。お客様の設置環境によって作業工程が異なることがあり、所要時間は前後する場合があります。
Q2.賃貸住宅でも設置(取り付け)可能ですか?
可能です。水道管に穴を空けるような設置(取り付け)作業は一切なく、取り外しの際には元に戻すことが可能です。
Q3.食洗機があっても設置は可能ですか?
可能です。 現状、食器洗い機がどのように設置されているのかを確認させていただいた上で、ウォータースタンドの取り付け方法をご案内させていただく流れとなります。
Q4.ディスポーザー(生ごみ粉砕機)があっても設置は可能ですか?
可能です。水栓に分岐を取り付けてもディスポーザーの運転には支障がないため併用可能です。
Q5.水栓から何メートルまで離れた場所に設置できますか?
最大10mまで可能です。本来はシンク周りでの利用がおすすめですが、設置スペースがない場合は、シンクの背面の食器棚にも設置できます。ただし、水圧が十分にない場合は10mまで延長できない場合があります。
Q6.アイランドキッチンから背面の食器棚に設置する場合、配線はどうなりますか?
アイランドキッチンは壁面に接する部分がないため、背面の食器棚へチューブを通すためには床面をはわせる必要があります。その場合は床面専用のモールでチューブを覆うようにします。
Q7.分岐できない水栓の場合、どうすればよいですか?
訪問相談サービスの際に4つの方法をご提案させていただいております。
- シンク下からの分岐と配線
- 立ち上げ水栓
- オリジナル水栓への変更 詳細▶オプション製品を見る
- 給水型ウォーターサーバー「ピュアライフ」や「エコサーバー」を検討 詳細▶オプション製品を見る
Q8.キッチンではなく、洗面台やトイレ側からの分岐はできますか?
原水が水道水であれば可能です。ただし、分岐の確認が必要となります。
Q9.アンダーシンク型の浄水器をウォータースタンドに変えたいのですができますか?
可能です。浄水器がついていた天板に開いた穴などをできるだけ有効活用したいので、無料訪問診断時に確認をさせて頂きます。
Q10.新築(リフォーム)に伴い、ウォータースタンドにします。専用水栓を立ち上げて設置したいのですが可能ですか?
可能です。
- 止水機構あり(ボールバルブ・食洗機用専用水栓など)
- 出水口のネジ径は1/2(呼び13)オスネジであれば設置可能です。ROタイプ、ガーディアンをご利用の場合は排水管の立ち上げも必要です。
料金・オプションについて
Q1.レンタル料金はいくらですか?
Q2.レンタル料金以外に費用はかかりませんか?
ウォータースタンドは、初回設置費として9,900円(税込)が必要です。
アイコン・ピュアライフ・エコサーバーは無料(0円)です。
※別途水道代・電気代がかかります。
Q3.レンタル料金の支払い方法は?
ご家庭(個人)でのご利用はクレジットカード決済とさせていただいております。
法人のお客様については、クレジットカードでのお支払い、または銀行振込等をご選択いただけます。詳細については、お問合せ・お申込み頂く際にご案内させて頂きます。
Q4.解約したいのですが手数料はかかりますか?
設置から1年以上のご利用であれば手数料は発生しません。1年未満で解約する場合は、6,600円(税込)の撤去費用がかかります。
Q5.引っ越しの時、費用は発生しますか?
お引越しなどで取り外し、再設置する場合の費用は無料です。
Q6.最低利用期間はありますか?
最低利用期間はお申込みから1年です。1年未満で解約する場合は、6,600円(税込)の撤去費用がかかります。
Q7.機種変更はできますか?
可能です。お申込み日から1年以上経過していれば無料で機種変更ができます。設置から1年未満の場合、機種変更手数料として6,600円(税込)を申し受けます。
Q8.クレジットカードの変更はできますか?
Q9.ウォータースタンドを置く台がない場合はどうしたらよいですか?
Q10.自宅の水栓が使えない場合はどうすればよいですか?
オリジナル水栓を販売しております。
※新規ご契約者様への設置代金は無料です。既存ご契約者様の設置代金は、別途9,900円(税込)いただきます。
※サービスエリアの一部においては、オリジナル水栓の設置対応ができない場合がございます。
サービス・トラブルについて
Q1.メンテナンスとはどのような作業をするのでしょうか?
おもなメンテナンス作業 は、タンク内清掃、フィルターなど消耗品の交換、水漏れのチェック、抽出口の清掃、外装の清掃、冷水・温水の温度、味・においのチェックなどを行います。およそ30分程度で完了します。
※アイコン・ピュアライフは、お客様自身でフィルター交換していただきます。
Q2.メンテナンスの日程はどのようにして決まりますか?
メンテナンスサイクルは6ヵ月ごとを基本としています。※メイトのみ12ヵ月
メンテナンス予定月に担当から事前連絡を差し上げて日程を決めさせていただいています。メンテナンス直後に次回の実施日を事前予約していただくこともできます。
※アイコン・ピュアライフはお客様自身でフィルター交換していただきますので、定期メンテナンスでお客様宅にお伺いすることはござません。
Q3.メンテナンスにはどれくらい時間がかかりますか?
フィルター交換と清掃作業を含め、およそ30~60分程度です。お客様の設置環境によって作業工程が異なるので、所要時間は多少前後する場合があります。
※アイコン・ピュアライフはお客様自身でフィルター交換していただきます。
Q4.ピュアライフ・エコサーバーを利用していますが、水道直結に変更できますか?
可能です。直結の作業料(初回設置費)は不要(無料)です。
Q5.故障や破損した場合はどうすればよいですか?
万が一の故障や不具合が生じた場合はカスタマーセンター(0120-032-114)または担当スタッフまでご連絡ください。
電話サポートやサーバー故障修理対応などのアフターサービスも月々のレンタル料に含まれております。
Q6.引っ越しする場合はどうすればよいですか?
引っ越しが決まったら、住所変更の手続きや移設日の予定を承りますので、カスタマーセンター(0120-032-114)までご連絡ください。
ご利用中のウォーターサーバーは現住所まで引取りに伺い、新居先に配送いたします。作業(取り外し・設置)はすべて無料で行います。
※給水型のピュアライフも同じです。
浄水フィルターについて
Q1.フィルターの除去性能はどのくらいですか?
JIS規格も含め全21項目の基準をクリアしています。
給水型のピュアライフは、毎日14ℓ使っても6か月除去性能を維持する容量があります。
Q2.RO(逆浸透膜)フィルターって何ですか?
Q3.ナノトラップフィルターって何ですか?
Q4.各フィルターの役割は?
- ROフィルター搭載の場合
- 入水側から順に「ネオセンスフィルター」で塩素や比較的大きな不純物を除去し 「メンブレンフィルター(逆浸透膜)」で純水を造ります。最後に「イノセンスフィルター」で口当たりをまろやかにします。
- ナノトラップフィルター搭載の場合
- 入水側から順に「ネオセンスフィルター」で塩素や比較的大きな不純物を除去し 「ナノトラップフィルター」で水に含まれる菌やウィルス等の不純物を除去します。最後に「イノセンスフィルター」で口当たりをまろやかにします。
Q5.サーバー本体やフィルターの販売はしていますか?
本体及び、フィルターの販売は一切しておりません。ウォータースタンドでは、安心してご利用いただくために、専門スタッフによる定期的なフィルター交換やメンテナンス(※アイコン・ピュアライフを除く)を含む無料サービスをおこなっております。
Q6.ROの廃棄水って何ですか?
RO膜で純水を作ると同時に排出されるお水のこと。原水の不純物が濃縮されて出てきます。
Q7.ROの廃棄水はどれくらい出ますか?
機種によって異なりますが、回収率は30~50%程度です。回収率とは入水の割合に対して造られる純水の割合を示したものです。
Q8.ROの廃棄水を有効活用できますか?
不純物が濃縮された水のため、ご利用はお控えください。
Q9.フィルターの交換の期間(周期)は?
機種により異なりますが、各フィルターの交換周期(6~36ヵ月)に合わせ、定期点検時にフィルター交換を行っております。
※アイコン・ピュアライフは無料で配送されるフィルターをお客様自身で交換していただきます。
Q10.フィルター交換は必要ですか?
ご自宅で浄水したお水をおいしく飲み続けるには、適切なタイミングでフィルター交換することが大切です。
訪問メンテナンス対応機種は6ヵ月~12ヵ月に一度、メンテナンス時に専門スタッフが交換いたします。セルフメンテナンス対応機種のアイコン・ピュアライフは、6ヵ月に一度、無料で定期的にお届けします。フィルター到着後はすみやかに交換してください。
Q11.セルフメンテナンス機種※のフィルター交換は自分で簡単にできるものですか?
※アイコン・ピュアライフ
Q12.セルフメンテナンス機種※で交換したフィルターの処分はどのようにしたらいいですか?
※アイコン・ピュアライフ
使い終わったフィルターは、各自治体の規則に基づき不燃物として処分してください。
Q13.プレミアムシリーズとナノシリーズの違いは何ですか?
搭載しているフィルターの違いです。プレミアムシリーズはROフィルターを搭載した純水サーバーです。ナノシリーズはナノトラップフィルターを搭載した浄水サーバーです。
Q14.フィルターが3本の機種と2本の機種では除去性能に差はありますか?
いずれもJIS規格に定められている除去対象物質のろ過能力試験にクリアしており、除去性能に差はありません。ただしフィルターの構成が違うので、一日に使用可能な水の量とフィルターの交換周期は異なります。
Q15.メイトだけなぜ12ヵ月ごとのフィルター交換なのですか?
1日あたり10リットルの通水で1年間性能を維持するフィルターを搭載しているため、1日あたり10リットル以内の使用量であれば、12ヵ月ごとのフィルター交換で問題ありません。
Q16.「有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)」は除去できますか?
有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)の一種であるPFOS(ピーフォス)やPFOA(ピーフォア)は、プレミアムシリーズ・ナノシリーズいずれも除去可能です。